2009年10月26日月曜日

黄色の大きな「菊」が今年も咲いてくれました。

2009、10,26現在の状況ですが、これから3週間ぐらい楽しめる
          予定です。 「菊」は秋本番を感じさせます。
          今年の大輪になるまでの2週間を追ってみました。
10,24 マニュアルモードで周囲を暗くして花が浮き立つよう
      撮ってみました。
10、24 花の中心部分にスポットを当てて見ました。
10,24 花の外側部分を拡大してみました。
      結構豪快な感じです。

10、24 隣のお師匠さんの厳しいご指導により赤色より一足早く黄色
      が開花しました。

10,22 丹精こめて育てた菊が完成まじかです。

10.18~19日 かたく結んでいた花弁が緩み始めました。 

10.15 和菓子を連想させるような状態です。

10.12 まだ花弁がしっかりと結ばれています。
10,9 開花に備えて輪大を付けました。










5 件のコメント:

hiroyoko21 さんのコメント...

ひとつの菊で色々な姿を楽しませて
くれますね。
黄色の色が、これほど綺麗に出るのは
さすがD90というところでしょうか。
赤い菊も楽しみにしています。
マニアルを自在に使えるようになれば
一人前・・・・・・・。

tadamasa0428 さんのコメント...

早速見てコメントいただきありがとうございます。次回は紅葉撮りに行きます。

endohsa さんのコメント...

近所の農家の方に毎年みせてもらっていますが、丹精こめて・・・・という言葉がぴったりの花ですね。見事です。

匿名 さんのコメント...

こんな大輪の菊を育てていたのですか。すごく根気のいる趣味ですね。このように一輪だけ咲かすのも手間なんでしょうね。「菊と写真」奥深さでピッタリの感がします。
             syu-taka

tadamasa0428 さんのコメント...

菊は本当に長持ちしますね。雨の日は家の中に入れるなどしています。もう少しの間楽しめそうです。