skip to main
|
skip to sidebar
日本と四季PHOTO GALLERY
2009年9月21日月曜日
「萩の木」の神照寺(長浜市)へも行ってきました。
室町時代将軍足利尊氏が実弟との和解した時に立ち寄りその証
として、赤紫、ピンク、白色の萩の木一万本を植えたと言い伝えら
れている。
残念ながら萩の木の花はすでに一番の時期を過ぎていましたが
きれいな蝶を追っかけてみました。
風がさわさわと揺らす風情は心安らぐ趣がありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2011
(14)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2010
(13)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2009
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
▼
9月
(4)
実家の岡山県津山で秋を感じてきました。
シルバーウイークの1日。滋賀県の長浜へドライブ!
長浜市(滋賀県)の古い街並みを見てきました。
「萩の木」の神照寺(長浜市)へも行ってきました。
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2008
(10)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
自己紹介
tadamasa0428
私は還暦を迎え平成21年5月15日で40年あまり勤めた会社を定年退職しました。前年の59歳になるまで会社と家との往復の毎日で、暑い、寒いぐらいしか季節を感じることなく約40年間の日々を過ごして参りましたが二人の息子達が自立し少し心の余裕を持てるようになったのか60歳を前にして「四季」に目を向け「日本」の素晴らしさを感じてみたいと思うようになり、デジカメを手にして休日を過ごすようになりました。環境変化で変わりつつあるとは言うものの、周りの草花や風景は春夏秋冬の移り変わりを私たちに知らせてきます。私が感じた「四季」や「日本」と共に、我が家の今を写真でお知らせします。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿