skip to main
|
skip to sidebar
日本と四季PHOTO GALLERY
2009年2月11日水曜日
今、山田池公園の梅林が見ごろです(2月10日)
満開の紅梅。万葉集の頃は白梅が、平安時代になると紅梅が
もてはやされたとのこと。
江戸時代には各藩が非常食として梅干しを奨励したため、全国
で梅園が見られるようになったとのこと。
白梅の向こうにに燃えるような紅梅が見える。
2 件のコメント:
匿名 さんのコメント...
更新しましたね。
山田池の梅、綺麗です。
hiroyoko21
2009年2月11日 15:43
匿名 さんのコメント...
早速チェックいただきありがとうございます。小雨の中でしたが見ごろとなっていました。
2009年2月11日 22:14
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2011
(14)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2010
(13)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2009
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
▼
2月
(2)
2009年1月、我が家で咲いた花たち
今、山田池公園の梅林が見ごろです(2月10日)
►
1月
(1)
►
2008
(10)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
自己紹介
tadamasa0428
私は還暦を迎え平成21年5月15日で40年あまり勤めた会社を定年退職しました。前年の59歳になるまで会社と家との往復の毎日で、暑い、寒いぐらいしか季節を感じることなく約40年間の日々を過ごして参りましたが二人の息子達が自立し少し心の余裕を持てるようになったのか60歳を前にして「四季」に目を向け「日本」の素晴らしさを感じてみたいと思うようになり、デジカメを手にして休日を過ごすようになりました。環境変化で変わりつつあるとは言うものの、周りの草花や風景は春夏秋冬の移り変わりを私たちに知らせてきます。私が感じた「四季」や「日本」と共に、我が家の今を写真でお知らせします。
詳細プロフィールを表示
2 件のコメント:
更新しましたね。
山田池の梅、綺麗です。
hiroyoko21
早速チェックいただきありがとうございます。小雨の中でしたが見ごろとなっていました。
コメントを投稿