skip to main
|
skip to sidebar
日本と四季PHOTO GALLERY
2010年11月28日日曜日
昨年に続き「東福寺」へ行ってきました。
昨年同様大変な人出の中、先輩二人と紅葉を満喫してきました。
自分の目に見えてる通りの色を出したいと思いましたが難しい
ですね。
一番の見ごろは一週間前ごらいだったようですが、ところどころ
引き込まれる程美しい風景が残っていました。
2010年10月11日月曜日
富山に住む古い友人の案内で富山を旅しました
世界遺産「五箇山の合掌造り」
夕方6時半ごろあたりは暗くなってそして雨が降る中
片手に傘、片手にカメラという状態で撮ってきました。
最悪のコンデションでしたが最高の雰囲気でした。
(2010年10月9日)
今でも人が住んでいるとのことでした。
射水市の海に浮かぶ「海王丸」です。
帆は張られいなくて残念。(2010年10月10日)
宇奈月温泉から欅平までトロッコ電車に乗って
黒部峡谷を楽しみました。
紅葉を満喫するためには少し早かったようです。
天候は雨で写真撮影には最悪でした。
北陸地方の天候と
黒部で人間の力の凄さを感じました。 (2010年10月10日)
2010年9月27日月曜日
急に秋がやってきました。(お久しぶりです!)
暑かった夏が急に終り、久しぶりに山田池公園を歩きました。
日当たりの良くないところに彼岸花が密集して咲いていました。
長くお休みしましたがまた投稿を開始いたしますので
よろしくお願いいたします。
雀が2匹水浴びしていました。
マリーゴールドが見事に咲いていました。
ススキに少し秋を感じました。
2010年6月10日木曜日
春から夏に花しょうぶを楽しんで来ました(山田池公園にて)
小桜姫、沖津白波(江戸系)鸞鳳(肥後系)、桜獅子(伊勢系)
などと命名された数々の見事な作品が咲き誇っていました。
昨日写真の先輩のアドバイスを受け昨年よりしょうぶの花らしさ
が出せたかなと自画自賛しています。
2010年5月8日土曜日
我が家に咲いている春の花
春バラなど、もらいものばかりですが綺麗に咲いて
春を感じさせてくれています。
田舎の道で咲いていた花たち
実家の田舎に帰った5月3日朝、散歩した道で見かけた
花を撮って来ました。
今田舎では蕨、ゼンマイ、タケノコの時期で田舎料理を
食べて帰りました。
森のギャング山藤が他の木に絡まって咲いています。
山アジサイをたくさん見ました。
2010年4月26日月曜日
京都市鳥羽環境保全センターで藤棚を見て来ました
「あそこの藤棚はすごい」との知り合いかろの情報で
4月24日から29日で一般公開されている藤棚を見て
来ました。現地で担当の人に聞くと今年は天候不順で
今が3部咲きとのことでした。
花一つ一つが小さくてその綺麗さを写真にするのは
難しいですね!
偶然左上にハチをとらえることができました。
yokoyukiさんに似たひとの撮影中を撮ってみました。
白色の藤の花が一本だけありました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2012
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2011
(14)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
▼
2010
(13)
▼
11月
(1)
昨年に続き「東福寺」へ行ってきました。
►
10月
(1)
富山に住む古い友人の案内で富山を旅しました
►
9月
(1)
急に秋がやってきました。(お久しぶりです!)
►
6月
(1)
春から夏に花しょうぶを楽しんで来ました(山田池公園にて)
►
5月
(2)
我が家に咲いている春の花
田舎の道で咲いていた花たち
►
4月
(2)
京都市鳥羽環境保全センターで藤棚を見て来ました
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2009
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2008
(10)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
自己紹介
tadamasa0428
私は還暦を迎え平成21年5月15日で40年あまり勤めた会社を定年退職しました。前年の59歳になるまで会社と家との往復の毎日で、暑い、寒いぐらいしか季節を感じることなく約40年間の日々を過ごして参りましたが二人の息子達が自立し少し心の余裕を持てるようになったのか60歳を前にして「四季」に目を向け「日本」の素晴らしさを感じてみたいと思うようになり、デジカメを手にして休日を過ごすようになりました。環境変化で変わりつつあるとは言うものの、周りの草花や風景は春夏秋冬の移り変わりを私たちに知らせてきます。私が感じた「四季」や「日本」と共に、我が家の今を写真でお知らせします。
詳細プロフィールを表示